株式会社アクション

株式会社アクション

デジタルサイネージ事業

#

デジタルサイネージについて

デジタルサイネージとは、屋外・店頭・公共空間・交通機関などのあらゆる場所で、電子的な表示機器(ディスプレイなど)を使い、情報を発信するシステムのことです。

ディスプレイの発展、デジタルネットワークや無線LANの普及とあいまって、施設の利用者・往来者に強いインプレッションを与える、新しい広告・コンテンツ市場が形成されています。

こんな方におすすめ

・全国にある拠点にリアルタイムで情報を共有したい
・ポスター・印刷物の作成・掲示にかかる手間とコストを削減したい
・動画や音声を活用して、お客様の目を引く情報をタイムリーに発信したい
・外国人のお客様向けに、多言語で店舗案内や商品紹介をしたい

#

デジタルサイネージの強み

お客様に合わせた情報発信で、集客と売上をアップ

デジタルサイネージを設置することは、「店舗の集客・売上に大きく影響するプロモーション活動」とも言えます。お客様へ向けて発信する情報は、キャンペーン案内から商品宣伝・特売情報など多種多様です。しかし、ポスターやPOPで提供できる情報の種類と量は限られており、お客様の目を引く情報をタイムリーに提供することができません。

デジタルサイネージを利用することで、動画や音声を利用した訴求力のある情報をリアルタイムに提供することができ、店舗の集客力・売上アップが期待できます。

ポイント

・商品の訴求力アップ
・集客と売上の向上
・ポスターの配布・貼り替えなどのコストの削減

事例紹介

現在準備中です。

#

デジタルサイネージ市場のこれから

2,500億円を超える市場規模!

日本では今後、「2020年東京オリンピック・パラリンピック」開催に向けて、デジタルサイネージの利用が飛躍的に拡大していくでしょう。オリンピックは全世界から注目される大会ですので、日本の世界最高基準のICT(情報・通信に関する技術の総称。従来から使われている「Information Technology(IT)」に代わる言葉として使われている)を示す絶好の機会になります。特にデジタルサイネージは、Wi-Fiやタブレットとの連携、多言語対応などが可能ですので、有効的な手段として活用されることが期待されています。

これからも、地震などの災害への対応や多言語対応による日本の観光立国化の推進など、デジタルサイネージは多様な広がりをみせていくことでしょう。テレビ、パソコン、携帯に次ぐ"第4のメディア"として、可能性が注目されています。

デジタルサイネージの導入を検討中の方へ

デジタルサイネージの導入を検討されている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
こちらでは、デジタルサイネージ導入の流れをご案内いたします。

導入の流れ

  • STEP.1
    お問い合わせ

    まずは、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

  • STEP.2
    企画・ご提案

    ご要望・ご予算などをお伺いし、最適なご提案をさせていただきます。

  • STEP.3
    お見積もり

    お見積もりをご提示します。分からない事がありましたら遠慮なくご質問ください。

  • STEP.4
    ご成約

    お見積りの金額や契約内容にご納得いただけましたら、ご成約となります。

  • STEP.5
    取付工事

    取付工事のサポートいたします。工事完了後、試験点灯などをして広告物を設置いたします。

  • STEP.6
    アフターフォロー

    設置完了後にも何か気になる所がありましたら、お気軽にご連絡ください。